Home » ワイモバイル » ワイモバイルの特徴・メリット/デメリット » ワイモバイルに速度制限はある?解除の方法とそもそも制限にかからない方法。
ワイモバイルの特徴・メリット/デメリット

ワイモバイルに速度制限はある?解除の方法とそもそも制限にかからない方法。

ワイモバイルユーザーが速度制限に注意すべき理由とは?

 

ソフトバンクのサブブランドとして人気のワイモバイル。

こちらの記事を検索してくる人はもしかしたら速度制限にかかってしまったひとかもしれません。

ワイモバイルユーザーは特に速度制限後の解除方法、対応方法を事前に良く把握しておくべきです。

子ネコ
子ネコ
なんで?
チチ猫
チチ猫
ふたつ理由があるよ!

ワイモバイルユーザーが通信制限に気を付ける理由。

  • 速度制限がかかると、最大128Kbpsと結構キツメに制限される。
  • 大手キャリアに見られるような大容量プランが存在しない

最大128Kbpsは結構厳しい制限で、対応しなければ外での通信はほぼ出来なくなるといっても過言ではありません。

かといって、月の容量をもっと上げたいと思っても大手キャリアに見られるようないわゆる

大容量プラン

がワイモバイルにはありません。

以下、ワイモバイルの料金プランです。

プランデータ容量基本料金新規割適用(6か月間)おうち割or家族割適用時 通話
Sプラン3GB→4GB ※データ増量無料キャンペーン適用時2,680円 1,980円 1,480円10分以内国内通話無料
Mプラン9GB→12B ※データ増量無料キャンペーン適用時3,680円 2,980円 2,480円10月分以内国内通話無料
Rプラン14GB→17GB ※データ増量無料キャンペーン適用時4,680円 3,980円 3,480円10分以内国内通話無料

 

大手キャリアが50GBなどの大きな容量のプランを打ち出しているのに比べて、ワイモバイルのプランは一番大きなものでもRプランの17GBのものしかありませんので、大容量で通信を利用するという人は、通信制限にかかる可能性が高いのです。

つまり、ワイモバイルの通信制限は

かかりやすく、かかると必ず対策しないと使い物にならなくなる!

といえます。

他の通信制限速度の軽めのキャリアであれば、負荷の少ない通信に限定してだましだまし使う事も可能ですが、ワイモバイルの場合なかなかそういうわけにもいかないので、事前解除方法をしっておくのは大事と考えます。

ではワイモバイルの通信制限の解除について調べていきましょう。

ワイモバイル通信制限解除の手順

まず、通信制限にかかってしまた場合は、通信上限に達したことを知らせるメールがユーザー宛に届きます。

この通知が来てしまった場合は、以下の二つの手段で制限を解除しましょう。

メールに添付されている『My Y!mbile』から

制限実施のメールには、ユーザーのみが利用できるサイト『My Y!mobile』へのリンクが張られています。

こちらにとんでWeb上から手続きすることができます。

ログインをして進めていきましょう。

※ログインには契約電話番号とMy Y!mobileのログインパスワードが必要です。初回ログインの場合は契約番号と契約時に決めた暗証番号(4桁)が必要になります。

①ホーム画面中央、データ通信量の『もっとみる』をタップします。

ワイモバイル公式HPより

⓶『通常速度に戻す申し込み(チャージ)』の次へをタップする。

③内容を確認して『申し込み』タップする。

データチャージの追加料金は500MBあたり500円です。(割高)

電話にて速度制限を解除する。

制限解除は電話からも行うことができます。

受付電話

ワイモバイルの電話から116
その他のキャリア0120‐921‐156

24時間対応の自動音声ガイダンスにて制限解除を行うことができます。

受付は24時間行っていますが、21時以降のものは翌日に解除となる場合がありますので注意してください。

データ制限が頻繁にかかってしまう人の確認事項

そもそもデータ制限が頻繁にかかってしまうということは、データプランと自分の消費するデータ容量があっていないということです。

素直にデータプランをひとつ上にあげるということも手段ですが、さきほど料金プラン表でも示した通りプランがひとつ上がるごとに1,000円ずつあがってしまいます。

料金があがるのは避けたいところです。

料金プランをあげる前に以下のことを確認してみてください。

データ無料キャンペーンの容量を使えているか?

料金プランのデータ容量のところをみると

Sプラン3GB→4GB
Mプラン9GB→12GB
Rプラン14GB→17GB

ちょっと不思議な書き方していますね。

これはワイモバイルの『データ増量無料キャンペーン』によるものです。

制限がかかったときの追加容量はチョット割高でしたね。

このオプションを利用すると500円/月のオプション料金で

Sプラン…1GB

Mプラン…3GB

Rプラン…3GB

の容量を追加することができます。

データ増量無料キャンペーンはこのオプションの料金を1年間無料にするものです。

あくまで増量オプションに加入していますので、チャージしない限り通信容量は増えないことになります。

『ワイモバイルならSプランは4GBも使えるんだね・・!』

なんて漠然と考えてこの仕組みを理解していないと、もらえる容量を貰い損ねて通信制限を食らってしまう可能性もあります。

オートチャージ(快適モード)を設定しておけば安心

データ容量の追加方法の設定として

オートチャージ(快適モード)があります。

データ増量オプションは、データ容量が制限に達した場合でも自分でデータをチャージしなければならないので、この設定をしておけば自動で追加してくれるので安心です。

追加する回数を設定できるので、必要以上に追加することはありません。

1回あたり500MB追加の設定なので、データ増量無料キャンペーンのある1年間は

Sプラン…2回(500MB×2回=1GB)

Mプラン/Rプラン…6回(500MB×6回=3GB)

このように設定しておくことで、キャンペーンでもらえる容量を使い損ねることがなくなります。

※一年間たった後はオプションを解約して、この設定を解除しないと引き続き自動で追加されてオプション料金がかかってしまいますので、一年経過後は注意しましょう。

追加オプションも使えているけど制限がかかる人はどうする?

紹介した『データ増量オプション無料キャンペーン』もちゃんと使えているけど、しょっちゅうデータ制限がかかる!という人への対応も紹介しておきましょう。

素直にデータプランをあげる&Wi-Fi環境をフル活用する。

そのままワイモバイルでつかっていくつもりでいるなら、料金はあがってしまいますがプランをひとつ上にあげるしかありません。

できればそれと同時に、周囲で活用できるWi-Fi環境を確認しておきましょう。

自宅でWi-Fi環境があれば理想ですが、ワイモバイルは外出先でも

『ソフトバンクWi-Fiスポット』を使えるというメリットがあります。

こちらは無料・申し込み不要で利用できますので、よくいくスポットで利用できるところがないか普段からチェックしておきましょう。

使えるWi-Fiスポットはフル活用して通信容量を節約し、使う容量が減っているようであればまた料金プランを下げるのもひとつの手段です。

データ繰り越しあるキャリアに乗り換える。

ここからは根本的な方法になってしまいますが、ワイモバイルの弱点のひとつに

データ残量の繰り越しは出来ない・節約モードがない。

これが挙げられます。

例として挙げれば、サブキャリアとして比較対象になりやすい

UQモバイルはその両方に対応しています。

通信速度も大手キャリアにも引けをとらないほどの安定と、高速通信を実現しています。

しっかり通信容量を節約して無駄をなくして、料金をさげたい!

というひとにはワイモバイルより、UQモバイルのほうが合っています。

思い切って乗り換えてしまうのも有効な手段です。

特にUQモバイルはデータ繰り越しが優秀なキャリアです。

うまく利用できれば、余ったデータ容量で月の通信容量を増やしていくことができるのでお得ですね!

節約モードで選ぶなら楽天モバイルがおススメ!

格安SIMでおなじみの機能といえば、節約モードです。

通信容量の上限に達した通信制限と違い、あえて通信速度を抑えたモードに切り替えて利用することで

通信は遅いけど、通信容量を消費することなく実質無制限で利用することができちゃう!

のが節約モードです。

そして節約モードを基準にSIMを選ぶ場合、一番のおススメなのが

楽天モバイルです!

いよいよ第四のキャリアとして歩みだした楽天モバイルですが、新プランにおいても節約モードは健在です。

この場合の通信速度は最大1Mbpsです。

あまりPRしきれていない感もありますが、楽天モバイルの新プラン

『楽天アンリミット』は先着300万名を1年間無料にするキャンペーンを実施しています。

まだまだこちらのキャンペーンは実施中なので、興味のある人はダメもとでも良いから試してみるべきです。

ワイモバイルのサブ回線として利用することで、通信容量の節約にもなります!

まとめ

ワイモバイルの通信速度制限解除についての記事でした。

最近の傾向は、速度制限もそこまできつくないようにしてギリギリ使える範囲で制限をかけるというものですが、ワイモバイルの制限は従来の128Kbpsと使い物にならないレベルに制限をかけられてしまうので注意が必要です。

最後の対策はかなり根本的な話にもなってしまいましたが、乗り換えのハードルが下がってきている昨今、色々なSIMを試したりサブ回線として他のキャリアのSIMを契約したりより自由な形で使いやすい形を実現したいものです。

様々なキャリアがキャンペーンを実施していて、

特に『最初の○○か月無料!』

みたいなお得な情報はぜひ見逃さないようにしてください!

楽天アンリミット一年無料!

ABOUT ME
チチ猫
光回線に関わる業務に15年以上携わる通信のプロ。 ・工事担任者総合種(国家資格) ・2種電気工事士(国家資格) を保有し、豊富な知識で通信の疑問にお答えします。 格安スマホには6社以上乗り換え。低料金で快適に使える魅力をお伝えします!