Home » UQモバイル » UQ × 比較 » 【徹底比較!】UQモバイルとワイモバイル。60歳以上が選ぶならシニア割はどっちがお得?
UQ × 比較

【徹底比較!】UQモバイルとワイモバイル。60歳以上が選ぶならシニア割はどっちがお得?

子ネコ
子ネコ
ジジ猫が60歳になったから、シニア割のある格安SIMにしたいんだけど、UQモバイルとワイモバイルどっちがお得かな?
チチ猫
チチ猫
2019年12月からUQモバイルもシニア割を発表したから、どちらがお得か気になる人は多いだろうね!
チチ猫
チチ猫
今日はUQモバイルとワイモバイルのシニア割を比較してみるよ!

どちらも通話無制限オプションが割引になるサービスです。

UQモバイルとワイモバイルのシニア割を比較していきたいと思いますが、まずは大前提の話。

そもそもUQモバイル・ワイモバイルで通話料を無料にするためには、通話料完全無制限オプションに加入する必要があります。

それぞれ名称が違いますが、

キャリアオプション名月額料金
UQモバイルかけ放題(24時間いつでも)1700円
ワイモバイルスーパー誰とでも定額1000円

このオプションに加入する必要があるんですね。

これは、当然60歳以上の方でなくともだれでも加入することが可能です。

 

『シニア割』は一定条件を満たした60歳上のユーザーに対して、このオプション料金を割引するというものです。

決して、

60歳以上のユーザーがUQ・ワイモバイルと契約すると無条件で通話料無料というわけではありませんので、十分注意してください。

UQモバイルは完全無料にはならない

UQモバイルについては、通話料無料のオプション料金が1,700円/月と少しお高いのですが、シニア割が適用されても丸まる1,700円が割引されるわけではありません。

割引額は1,000円で、割引額を引いた700円が毎月オプション料金としてかかることになります。

※シニア割加入から6か月間は、割引き額1,700円になり毎月のオプション料金が無料になります。

ちなみにワイモバイルは割引額が最初から-1,000円で、ずーっとオプション料金が無料になります。

結局月額料金は変わらない

子ネコ
子ネコ
なんだ!オプション料金無料にならないんじゃ、無料になるワイモバイルのシニア割の方がお得なんじゃん!
チチ猫
チチ猫
ところが、ワイモバイルは月額料金がもともと高いのでこの割引で合計の月額料金は一緒になっちゃうんだよ!
子ネコ
子ネコ
数字のマジック!?

※それぞれプランSの場合。

UQモバイルワイモバイル
Sプラン料金1,980円/月2,680円/月
オプション料金1,700円/月1,000円/月
月額合計3,680円/月3,680円/月
シニア割引き
-1,000円/月-1,000円/月
月額料金2,680円/月2,680円/月

そもそも月額料金がワイモバイルは700円高く設計されているので、UQモバイルのオプション料金は700円高くても±0なんです。

これはUQモバイルとワイモバイルのライバル関係の中ではお馴染みの光景で、どちらかが新たな割引やキャンペーンなどを実施すると、もう一方が追いかけて同じ金額にする…。

でも決して相手より安く設定することはない‥。

常に同じ金額設定にする。

というのはここ数年繰り返されていることです。

シニア割適用には対象機種の購入が必要

料金的にはどちらもまったく一緒で遜色ないことがわかりました。

シニア割適用にはもうひとつ条件があります。

それは対象機種を利用することです。

ワイモバイルの対象機種

ワイモバイルの機種はかんたんスマホ2という機種のみになっていますので、わかりやすいです。

スペック表

項目かんたんスマホ2
サイズW71×H159×D8.9㎜
重さ約151g
連続通話3G…1400分

LTE…1500分

GSM…960分

連続待ち受け3G …710分

LTE…690分

AXGP…680分

GSM…740分

バッテリー容量3,300mAh
充電時間180分
プラットフォームAndroid10
CPUMT6761(4core)2.0GHz
対応外部メモリmicroSDXC/最大512GB
カメラ画素数メイン:約1,300万画素

サブカメラ:500万画素

防水・防塵IPX5/IPX8/IP6X
テレビワンセグ
おサイフケータイ
指紋認証

オンラインで購入すれば、新規・MNPなら

15,840円割引の30,960円!

UQモバイルの指定機種

UQモバイルのシニア割適用機種は3種類あります。

  • BASIO 4
  • おてがるスマホ01
  • DIGNO® Phone

このいずれかを購入・機種変・持ち込みで使っていることが適用条件になります。

UQモバイルの取り扱い機種①:BASIO4

メーカー名KYOCERA
寸法約H159×W71×D8.9(高さ×幅×厚さ)
質量約151g
ディスプレイ約5.6インチ/720×1480
メインカメラ1,300万画素
サブカメラ500万画素
電池容量3,300mAh
OSAndroid™10
チップセットMT6761
本体メモリ容量(ROM)32GB
本体メモリ容量(RAM)3GB
対応外部メモリmicro SD、micro SDHC micro SDXC/最大512GB
おサイフケータイ®
ワンセグ
耐衝撃
防水〇(IPX5/IPX8)
防塵〇( IP6X)
対応言語日本語/英語
最大下り速度150Mbps
国際ローミング
BluetoothBluetooth 5.0
Wi-Fi規格a/b/g/n/ac
テザリング
緊急地震速報
津波警報/災害・避難情報

UQモバイルの取り扱い機種②:おてがるスマホ01

メーカー名KYOCERA
寸法約H145×W72×D8.7(高さ×幅×厚さ)
質量約136g
ディスプレイ約5.0インチ / 1920×1080
メインカメラ約1300万画素
サブカメラ約500万画素
電池容量2,600mAh
OSAndroid™ 8.0.0
チップセットSnapdragon™ 430(MSM8937)
本体メモリ容量(ROM)32GB
本体メモリ容量(RAM)3GB
対応外部メモリmicroSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード/microSDメモリーカードは、最大256GB
おサイフケータイ®
ワンセグ
耐衝撃
防水
防塵
対応言語日本語/英語
最大下り速度150Mbps
国際ローミング
BluetoothBluetooth 4.2
Wi-Fi規格a/b/g/n/ac
テザリング
緊急地震速報
津波警報/災害・避難情報

 

UQモバイルの取り扱い機種③:DIGNO A

メーカー名KYOCERA
寸法約H145×W72×D8.7(高さ×幅×厚さ)
質量約136g
ディスプレイ約5.0インチ / 1920×1080
メインカメラ約1300万画素
サブカメラ約500万画素
電池容量2,600mAh
OSAndroid™ 8.0.0
チップセットSnapdragon™ 430(MSM8937)
本体メモリ容量(ROM)32GB
本体メモリ容量(RAM)3GB
対応外部メモリmicroSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード/microSDメモリーカードは、最大256GB
おサイフケータイ®
ワンセグ
耐衝撃
防水
防塵
対応言語日本語/英語
最大下り速度150Mbps
国際ローミング
BluetoothBluetooth 4.2
Wi-Fi規格a/b/g/n/ac
テザリング
緊急地震速報
津波警報/災害・避難情報

 

結論:シニア割はUQモバイルの方がお得

月額料金ではUQモバイルもワイモバイルも料金が変わらないのは説明しましので、変化があるのは適用条件となっている機種の価格になります。

UQモバイルの対象機種で現在取り扱いがあるのは、BASIO4のみです。

現状新規で購入できるのは、UQモバイルなら『BASIO4』・ワイモバイルなら『かんたんスマホ2』になります。

BASIO4(UQモバイル)11,880円
かんたんスマホ2(ワイモバイル)30,960円

※いずれもオンラインストアでの購入価格。

BASIO4のほうが19,000円も価格が安く購入できます。

 

なお、UQモバイルの場合新規購入でなくても中古などでの対象端末の利用でもシニア割が適用されます。

中古だったり、譲ってもらった端末でも対象機種であれば割引の対象になります。

ワイモバイルの場合は、かんたんスマホ2を購入することが絶対条件になっていますので端末購入の費用を考えるとUQモバイルのシニア割がおススメです。

当サイトではサブキャリアをおススメしています!

今回のシニア割の比較では、端末購入費用を考慮してUQモバイルに軍配があがりました。

しかし、月額料金での割引はどちらも同じ。

割引としてはどちらも遜色ないものと考えています。

当サイトではUQモバイル・ワイモバイルのいわゆるサブキャリアを強くおススメしています。

シニア割はしっかり適用して、この二つのキャリアを行き来することでお得な部分をもらい続けるのも一つの手段ですね!

おすすめの理由①:大手キャリアと変わらない高速通信

UQモバイルはauのサブブランド・ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、運用しているキャリアです。

UQモバイルはずっとauのMVNOとして回線をかりて運用していましたが、今後はKDDIの子会社化して完全auと使っている電波が一緒になります。

ワイモバイルも利用している電波はソフトバンクと全く一緒です。

つまりいずれも3大キャリアと同じ電波で通信が出来るキャリアなのです。

3大キャリア並みの高速通信をこの価格で出来るキャリアは、サブキャリアであるこの二つ以外にはありません。

おすすめの理由⓶:乗り換えには高額なキャッシュバックがある

サブキャリアへの乗り換えにはお得なキャッシュバック案件があります。

特に端末購入に対しては、オンライン限定の割引もありますので必ず利用してください!

ワイモバイルは乗り換え時のキャッシュバック案件が特に豊富で、現金キャッシュバックもありますので、絶対に見逃せません!

おすすめの理由③:料金プランはシンプルでわかりやすい!

2019年10月以降は特に、総務省の指導を受けて料金プランがシンプルにわかりやすくなりました。

特にUQモバイルは契約からずーっと料金が変わらないような料金プランになっているので、よりわかりやすくなっています。

ワイモバイルは最初の半年間に割引があって、料金が変化するようなプランになっていますが、比較するとUQモバイルとワイモバイルの月額料金は同じになるように設計されていますので、ご注意ください!

 

おすすめの理由④:Sプラン意外なら通信容量を使い切っても最大1Mbps!

楽天モバイルが第四のキャリアとして発足して、新料金プランを発表しました。

通信容量を使い切っても最大1Mbpsというのがウリで、これを受けてUQモバイル・ワイモバイルもこの最大1Mbpsを追随しました。

いずれも、最小のSプランには適用されませんのでご注意を…。

なお、UQモバイルにはデータく繰り越し・節約モードがありますので、よりデータ容量を無駄なく大事に使いたい人にはおススメです!

UQモバイルのデータ繰り越しがスゴイ!【しっかり解説】他にはないメリットでデータを節約!

まとめ

というわけで、UQモバイルとワイモバイルのシニア割を比較してみました。

月額料金はどちらも一緒!ということを覚えておいてください!

ただどちらにも端末の縛りがありますので、その点を考慮すると少しUQモバイルのシニア割の方がお得なのかなというレベルです!



ABOUT ME
チチ猫
光回線に関わる業務に15年以上携わる通信のプロ。 ・工事担任者総合種(国家資格) ・2種電気工事士(国家資格) を保有し、豊富な知識で通信の疑問にお答えします。 格安スマホには6社以上乗り換え。低料金で快適に使える魅力をお伝えします!